集団下校 ptca組織
昨日の6日、小学校にて、地域の人と先生、pta役員による「開かれた学校づくり」の会を行いました。日々の学校生活の報告を早めに済ませてもらい、本題の子供の通学の安全について話を持ちました。
事前に校長先生とは、集団下校の早期、実施をお願いしており、会では、集団下校時に「安全ガードボランティア」として地域の人の協力をお願いしました。1時間程度の短い中でしたが、以下のように決まりました。
●時間的には2組にして、学校の校門を出る時間を定める。
●定めた時間により、地域人の近くを通る時刻がわかるので、その時間に協力してもらう。
●保育が近くにあるが、保育の保護者の迎えの時間に合わせた時間帯がよい。
●ボランティアの方には、統一のベストを支給し、着用をしてもらう。なお、ボランティアの募集を地域全体で行い、多くの賛同者により、安全ガードの質・量を確保する。
これら活動を、6月から伝えてある、ptcaの組織作りにつなげていこうと思っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント