THINK:考えよ
学校卒業後、米コンピュータ会社のIBM日本法人に約10年間いました。とってもいい会社です。
その会社では、目に付くいろんなものに(ボールペン)「THINK』という、言葉が掲げられていました。thinkpadは、もちろんそこから、ネーミングされています。
ニューヨークのエンディコットのスクールハウスでは、5つの階段のステップにも、記されています。READ-LISTEN-DISCUSS-OBSERVE-THINKと。
THINKの段階に入るまでに、4つのステップを踏まないといけません。
ゆとりの教育の寺脇さんが退職されました。ゆとりの教育の真髄は、広く浅くでなく、一つのことを深くすることにより、問題解決の方法を自分なりの形で身に付け、それを、新たな課題解決に役立てることにより、ゆとりを生む結果につながると思っています。今も。
THINK:考えよ。 「人は考える葦」なのだから。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント