英語授業
昨年9月に行った、ベネッセさんの調査では、『もう1時間授業時間が増えた場合、増やして欲しい科目は?』との問いに、多くの保護者が、英語を選んだとのことです。
よく分かります。私も、先日の知事さんや教育長との歓談の中で、英語への取り組みを積極的に行って欲しい。中学校では、英検の受験を活発にして欲しい旨を伝えました。
新たな言語に取り組むということは、単純にその子供を積極的にしていきます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
昨年9月に行った、ベネッセさんの調査では、『もう1時間授業時間が増えた場合、増やして欲しい科目は?』との問いに、多くの保護者が、英語を選んだとのことです。
よく分かります。私も、先日の知事さんや教育長との歓談の中で、英語への取り組みを積極的に行って欲しい。中学校では、英検の受験を活発にして欲しい旨を伝えました。
新たな言語に取り組むということは、単純にその子供を積極的にしていきます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして、私大篠小保護者OB の、武吉と申します。PTA活動で、ありがとうの文字で、絵を描くマンダラアートというものを子供の心の教育にと、取り組んでいて今年もサークル名ママピースで、高須のギャラリーサンテ(884−5111)で7月31日〜8月5日まで展覧会をしています。見に来て頂けたらうれしく思います。
投稿: 武吉貴子 | 2007年7月27日 (金) 07時07分
武吉さま
ご連絡ありがとうございました。
顔を出すように、致します。
また、ブログをのぞいてください。
投稿: 管理人 | 2007年7月27日 (金) 18時24分