« 長女の英検1・18 | トップページ | まだ、分からない。分かろうとしていない »

2008年1月19日 (土)

今日の出来事

今日の午前中は、「全国読書フェスティバル」の実行委員として、
会場係を勤めました。

午後からは、南国市役所の「スクールガードリーダー講習会」で、先進地として
市内でされている稲生地区の見守り隊の活動報告を講師として発表を行いました。

☆☆☆この2点で、私の中で生まれたこと!!!

3日前に、稲生の校長先生・教頭先生と今後の下校時の安全確保について
話したときに、私の方から「下級生は、上級生が授業が終わるまで、図書室で
読書か宿題をしてもらいたい。そして、上級生と一緒に集団下校をしてもらってくだ
さい。」
と、提案いたしました。両名ともほぼ、納得していただき、来週の27日の
開かれた学校づくり推進委員会での、承認後、実施にいたりたいと思います。

目的は、下校時の安全確保はもとより、①読書習慣の定着、②宿題の確実な実行にあ
ります。

なお、この件については、上記の「スクールリーダー講習会」の中で、これからの
稲生小の取り組み課題として報告しました。

読書フェスティバルのスタッフの方にも、午前中に話したところ、「ぜひ、進めてください」との評価をいただきました。

始めます。

|

« 長女の英検1・18 | トップページ | まだ、分からない。分かろうとしていない »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の出来事:

« 長女の英検1・18 | トップページ | まだ、分からない。分かろうとしていない »