エジソンの母ー6
実は、明日、県のPTA連合会から、依頼を受けて「広報研修会」の講師をすることになっています。広報誌のコンテスト発表の後、約90分。コンテスト発表には60人くらいが参加するようですが、研修会まで残る人は少ないようです。例年は10数名と聞いています。
90分もありますので、5つのコーナーに分けて説明しようと思います。その中の1項目が「擬人化作文で、行事報告をしよう」と言うコーナーを作っています。擬人化することによって、面白さが伝わり、また、子供たちには思いやりの芽を育てる意味があります。
今日の、エジソンの母の中に「太陽を擬人化して、語りかける」と言う設定がラストにありました。自分の身のまわりにあるものすべてに、仲間意識をもつ、ということが、やさしい心をはぐくみ、思いやりのある子供になっていくと信じます。今の忙しい子供に、擬人化して作文を作るなんて、しないんでしょうね。
忙しいの字のごとく、本当に心を亡くしています。
参考には、私が以前につくり、「なんぴー」に掲載していただいた『スイカの王冠』を資料として、準備しています。この『スイカの王冠』は、結構評判がいいのですよ。先日も、15年ぶりに連絡のあった方から、ブログを見て、気に入ったと評価していただきました。
※みかさん。手紙ありがとう。メールはHPのアドレスに入れてください。
| 固定リンク
« USA大統領の強さ | トップページ | 広報研修会 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント