エジソンの母ー5
良い絵、悪い絵。と言うのは、分かりませんが、描いた人の精神状態というのは、現れると思います。また、低学年であれば家庭での家族とのかかわり方が、出てくるのも事実だと思います。
以前、「山田かまち」の幼少のときの絵を見たことがありますが、かまちの子供の頃からの力強さや、家庭での教育の受け方が、創造できるようでありました。
かまちと言う、名前について、調べましたが、以下のようにありました。
★★★「かまち」の名前の由来は、終戦直後に両親が読んだ歴史小説の主人公の名前である。その歴史小説は、「鹿麻知(かまち)」という少年が、石器時代を舞台に活躍するというものであり、両親は「終戦直後であったので、この少年のように新しい時代を強く生きるように」という願いをこめた。また、「かまち」のひらがな表記の理由は、「かまち自身が自由に漢字をあてられるように」という意図がある。
かまちが、もう少し長生きできていたらと思っているのは、私だけではないと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント