学力テスト PDCA
明日は、学力テストです。小6の長女と中3の次男が該当しています。
この学力テストは、PDCAサイクルの一貫として行われています。以下に参考文。
中教審の答申は「教育課程行政においてPDCAサイクルを確立する」と述べています。PDCAサイクルは,もともと製造工程で品質管理をするシステムで,Pはプラン=目標・計画,Dはドゥー=実行,Cはチェック=点検・評価,Aはアクション=活動の改善を表します。 文部科学省が学習指導要領で目標・計画(プラン)を定め,それを教員が実行(ドゥー)した結果を全国学力テストや学校評価を通して行政が点検(チェック)し,十分やられていないと判断された現場に「改善」を求める仕組み―これが中教審のいうPDCAサイクルです。
昨年、第1回のテストをしましたが、何も「検証後に対応をしていません」これでは、PDCAサイクルは、まわせません。
このあたりが、教育行政の、きわめて弱いところです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント