« 5月5日・立夏 | トップページ | PTCA化は、過疎化への対応 »

2008年5月 6日 (火)

犬山市vs品川区・教育長

昨日、日本テレビの番組「action」で、犬山市vs品川区の教育行政について比較されていました。

どちらも、その地区の教育行政の責任者の考え方ですので、どちらが、悪いとか、良いとかは無いと思います。

私は、先の太平洋戦争で、日本国民全体が、その歴史的事項より、学ぶべきことは、

「神風はふかない。奇跡は起きない。」

と言う事だと、思っています。神風はふかないのだから、他力にたよらず、自らが日々努力し、レベルアップをしていかねばなりません。

その①意識啓発法・②行動提議法・③結果評価法・④活用提議法、これらを教えていくのが教育だと思っています。

|

« 5月5日・立夏 | トップページ | PTCA化は、過疎化への対応 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 犬山市vs品川区・教育長:

« 5月5日・立夏 | トップページ | PTCA化は、過疎化への対応 »