« 学校支援地域本部事業-76 | トップページ | 学校支援地域本部事業-77 »

2009年1月28日 (水)

高校入試-前期

明日から、公立高校の前期入試試験です。

前期選抜で約50%の合格者が決まりますが、多くの弊害があると感じていました。

義務教育の大切な最後の3学期が、合格した子と不合格の子どもが、1か月以上も同じクラスに居るという事です。

6月に、機会を通じて市教委に・答弁を求めましたが、まったく無駄な結果でした。

その直後、県教委の3箇所にメールを入れました。思いを伝えたかったからです。

それまで、入試検討委員会で、一切出ていなかった、前期・後期の合格者の割合見直しが、私の提案に似た形で、8月に答申されました。(いきさつは、当然、私には不明)

※※思いは、伝わるのです。

受験の子どもたちも、「思いは伝わる」という、ポジティブな思考で入試に向かってもらいたいと思います。

|

« 学校支援地域本部事業-76 | トップページ | 学校支援地域本部事業-77 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高校入試-前期:

« 学校支援地域本部事業-76 | トップページ | 学校支援地域本部事業-77 »