24・25日と、京都&滋賀に行っていました。
●メインの目的は、滋賀県長浜市の海洋堂フィギアミュージアム黒壁でカッパのフィギアの、お迎えに行くこと。
それに付随して、計画たてたもの
①京都市岩倉のテーラーのhamadasで、18年ぶりお店で採寸をして、ごくごくシンプルな黒に近いネイビージャケットを作ること(ゼニア社からの取り寄せ生地)・・・・・仮縫いは8月、仕上がりは9月か?
②1990年に結婚しましたが、その時の仲人さんの家にあいさつに行き、滋賀県高月町で国宝の十一面観音立像を拝観すること
③IBMの元同僚(ほとんどが、先輩方)18年ぶりに楽しい食事会をすること
こんなことは初めてでしたが、京都駅に降りた時、身体から何か、湧いてくるものを感じました。
hamadasの浜田さんは、相変わらずで、丁寧な対応で、来年創業35年を迎える矜持のようなものを感じました。
http://www.big.or.jp/~hamadas/hamadas-introduction.html
十一面観音立像は、そのお姿を見ている5分くらいの間、口が開きぱなしでした。
http://www.biwa.ne.jp/~kannon-m/douganji-1-1.htm
IBMでお世話になった方々が、わざわざ、来ていただき、本当にうれしかったです。その中の2人は、私の直接の指導係のような人でした。当時から、ご馳走もしていただきましたが、昨日、また、ご馳走になってしまいました。また、当時は、話もしなかった、「若者世代の社会環境づくり」というような話ができました。
「前田、がんばれよ。俺らは、応援する」と言ってくださいました。感謝・感謝です。
私の仲人さんは、IBMでの上司でもありましたが、食事会の後の2次会で、なんと、クラプトンの「ワンダフル・トゥナイト」を唄ってくださいました。当時は、聞いたこともなかったのですが・・・・・。
エリック・クラプトン「ワンダフル・トゥナイト」は、かっこよすぎます。http://www.youtube.com/watch?v=TwCUaCY-GZI
カッパのフィギアを持って、滋賀・京都・大阪・神戸・岡山・香川・徳島・高知と、JRで帰ってきました。
最近のコメント