学校支援地域本部事業-180
先週16日に行った、本山町pta研究大会での参加者の感想が、事務局より送られてきました。
送られてきた感想を記載します。
●「PTCA組織による地域づくり」という講演をお聞きしていると、自分の勤務校で、どのように考えて行けばよいのか、いろいろと理想像が膨らんでまいりました。朝型社会を地域全体で取り組むこと。ラジオ体操など、今後考えていきたいと思います。学校の統合問題にしても、基本的な価値観を教えていただけたと思いました。
●新しい形の地域とのかかわりが参考になりました。特に広報活動は人員を縮小しつつも、活発な活動をしていることが印象に残りました。学校と地域とが上手に発信して、子供たちの成長の手助けになっていると思いました。(マスコミも上手に活用している)
●PTCAのCがコミュニティであることがわかり、時代の変化に則した取り組みであることがよく理解できました。
●今回初めて、PTCAという言葉を知りました。分かりやすく、説明していただき、画像・テレビ録画もあり、良かったです。
●地域を巻き込むことで、子供たちに有益な活動が無限に広がることを知り、とても興味を持ちました。稲生の子は、幸せですね。
以上です。こういうアンケートでの感想は、とても貴重で、私たちも勉強になります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント