« 声ひろば・なんのための勉強? | トップページ | 矢沢永吉 »

2010年1月 2日 (土)

基礎が「トトロ」では困る

今、NHKでアニメクリエイターの宮崎さんと脳科学者の養老さんの対談をしています。

宮崎さんは「家や映画館で、トトロを100回見ました、なんていう人は風土が創られていない」というようなことを、話していました。

「基礎が、トトロでは、困ると」。

そういうことです。ゲームを1日5時間も6時間もやっていて、将来はゲームクリエイターになりたい!というような人は、判断を間違っているし、その道での成功は難しいと思います。

ポケモンの開発者の原点が自然を相手とした昆虫採集にあったというのは、有名な話です。

ゲームクリエイターというようなクリエイティブな仕事をしたいのであれば、その手前で、とことん無駄なことをしておく必要があると思います。それは、1日に何時間もゲームをすることではありません。

実体験を多く積まなくてはいけないし、本もたくさん読まねばなりません。そのことで、深みのある「自らの風土」が創られると思うのです。

|

« 声ひろば・なんのための勉強? | トップページ | 矢沢永吉 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 基礎が「トトロ」では困る:

« 声ひろば・なんのための勉強? | トップページ | 矢沢永吉 »