学校支援地域本部事業-187
20年度から始まりました学校支援地域本部事業ですが、今年度分は2月で終了。
いよいよ22年度が事業の終了です。
22年度は、高知県で全国生涯学習フォーラムがあるのですが、その部会の一つの
「学校を核とした地域コミュニティ再構築」の実行委員をやっています。
事業年度の最終年で、まとめの活動が自分自身で、できることになります。
ここで、もう一度、学校支援地域本部事業の目的を記載します。
●事業の要旨
近年、子どもを取り巻く環境が大きく変化するとともに、家庭や地域の
教育力が低下しており、未来を担う子どもたちを健やかにはぐくむため
には、学校、家庭、地域の連携協力を強化し、社会全体の教育力の
向上に取り組む必要がある。
このため、地域全体で学校教育を支援する体制づくりを行う「学校支援
地域本部」の取組を推進する。これにより、地域の大人が多く関わるこ
とで、多様な体験、経験の機会が増えたり、規範意識やコミュニケーシ
ョン能力の向上などの効果が期待され、かつ、教員がより教育活動に
力を注ぐことができるようになり、学校教育の充実を図ることができる。
さらに、地域住民が自らの知識や経験を生かす場が広がり、生涯学習
社会の実現や地域の教育力の向上を図ることができる。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント