« 学校支援地域本部事業-193 | トップページ | 学校支援地域本部事業-パラダイムシフト »

2010年2月24日 (水)

学校支援地域本部事業-194

今日は、22年度高知県で行われる[全国生涯学習フォーラム]文科省共催の第2回実行委員会が開かれたようです。

私は、さらに、その中の部会:「学校を核とした地域コミュニティの再構築」の実行委員です。

11月22日、先進実践見学先に当小学校が正式に決まりました。なお、以下に同部会の目的を記載します。

1)小中学校を拠点とした地域コミュニティの再構築を図るため、「放課後子ども プラン推進事業」や「学校支援地域本部事業」等を活用 し、それらの実践事例をもとに高知県独自のモデルを作り、全国に発信する。

2)全国の先進事例の情報収集を行うとともに、関係者連絡会議を開催し、今後の学校・家庭・地域の連携の在り方に関する協議を行う。

3)大会当日は、地域コミュニティの再構築に関する基調講演や学校・家庭・地域の連携に関するシンポジウムを開催する他、先進実践校での視察・体験学習を実施する。

|

« 学校支援地域本部事業-193 | トップページ | 学校支援地域本部事業-パラダイムシフト »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 学校支援地域本部事業-194:

« 学校支援地域本部事業-193 | トップページ | 学校支援地域本部事業-パラダイムシフト »