学校支援地域本部事業-211
昨日は、約90分図書館ボランティア活動をしました。図書の先生が本の入れ替えや簡単な掃除を年度末にしていますので、それの手伝いです。
藤原和博さんや赤城かん子さんは、和田中で、「まず5000冊を処分する」からスタートしたようですが、昨日は300冊くらいではなかったでしょうか。
「図書室を良くすることが学校を良くすることにつながる」これは、藤原さんの提言です。
22年度、本来、中学校校区で行うべき「学校支援地域本部事業」を最終年度で中学校で少し展開します。(管理職・県教委・市教委の了承済)
そういえば、2008年5月に中学校へこの話を持って行ったときは、駄目でした。このブログにも記載分(2008年5月中旬)
「大学生を巻き込んだ、図書室改革」:さて、どうなるやら???
当然、ゼロからのスタートで今、基礎固めをしているところです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント