« 学校支援地域本部事業-346 | トップページ | 学校支援地域本部事業-347 »

2011年2月27日 (日)

中学校広報誌用・原稿

中学校の広報誌用原稿の依頼を受けていましたので、2月中旬に書いていました。

顔写真掲載は、前回通り、遠慮させていただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年度卒業生へ

 21世紀が始まって10年経ったこの年、やっと『新しい世紀が訪れてきた』と時代のリーダーたちが声を揃えるようになりました。情報社会が進んでいる近年、人と人とのつながりを目的としたソーシャルネットワークが、これまでの『演算』、『検索』というコンピューターの役割を大きく変革させてきています。

 まさに、ICTルネッサンスが起こっているのです。この原稿を書いている日は、民衆の力によってエジプトの大統領が退陣を発表しました。これも1つの現象です。あと1カ月の間にどんなことが起こっているでしょうか?

 君たち、また君たちだけでなく、日本の多くの若者が将来の目標を見いだせずに日々を過ごしているようですが、君たちは、私たち親世代の中学卒業時以上に幅の広い選択が与えられていると思います。選択の幅が広いということは、間違いなく『豊かな時代』なのです。

 どうか君たちは、新しい世紀が始まったこの2010年に中学校を卒業したことをチャンスに捉え、君たち自身の歩みを始めてほしいと思います。君たちに幸あれ!

                       香長中PTA会長:前田学浩

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

|

« 学校支援地域本部事業-346 | トップページ | 学校支援地域本部事業-347 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中学校広報誌用・原稿:

« 学校支援地域本部事業-346 | トップページ | 学校支援地域本部事業-347 »