学校支援地域本部事業-364
日本で一番「学校が開かれている」と多くの関係者が認識している
習志野市秋津小学校のpta会長から、うれしいメールがきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前田さま
秋津小PTA会長の●●●●です。
2月にユー君と伺ったときは大変お世話になり有難うございました。
平成23年度PTA総会が終わり今年度もPTA会長を再任されました。
学校運営協議会(年3回開催)の下部組織であるパートナー会議(年11回開催)が昨日開催されました。
このパートナー会議で、『秋津小PTAを【PTCA】にしてより地域との繋がりを強くしていきたい』と宣言しました。
コミュニティスクールに指定されて5年目なので、地域との関わりは今まで通りこのまま継続していき、
PTA組織の中に地域の方々に入って頂き、学校を核に保護者・教職員・地域の方々をより密着した関係にして行きたいと思います。
これから、学校運営協議会でPTCAを宣言することやPTA会則の改正の作業等課題は山積しておりますが、
稲生小の素晴らしいPTCAになれる様に頑張って行きたいと思います。
この先いろいろな問題や壁にぶち当たった時にお知恵を拝借させて頂きたいと思いますので
その時は宜しくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月の中旬以降に、秋津へ行きたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント