授業実施体験
26・27日と大阪にいました。
私も所属する融合研のフォーラム@南住吉大空小学校でした。
(文部科学省からも統括審議官参加)
私は、45分授業も受け持ちました。
緊張したけど、面白かった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
26・27日と大阪にいました。
私も所属する融合研のフォーラム@南住吉大空小学校でした。
(文部科学省からも統括審議官参加)
私は、45分授業も受け持ちました。
緊張したけど、面白かった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、「第2回高知県補導教員・補導専門職員合同連絡協議会」の
講演が、浜すしでありました。
参加者は、県下から50数名。
なんとか、60分の講演を乗り切りました。
明日は、大阪市立南住吉大空小学校です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、久礼田小学校で行われたicta教育の公開授業へ
行っていました。
うーーーん、もう一つですね。
今月6日に東京で受けた模範授業と比べたら、
及第点は、与えられませんねーーーーーーーーー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月7日にいただきました「文部科学大臣表彰」のお祝いの会ですが、
小学校の学習発表会と地区の文化祭の日・12月4日の晩に
公民館で行われることになりました。
会費2000円。
稲生地区らしいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
25日に行う講演ですが、当初、清水前会長のみの予定でしたが、
時間が1時間もあるということで、私が「活動報告next版」を
することになりました。
next版の話をするのは、初めてですので、
私自身も楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、恒例の絵本の読み聞かせがありました。
高齢者と2年生の素敵な朝の空間。
この取り組みを協力いていただいている絵本の店・コッコさんが
ブログにアップしてくれました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、和歌山県から社会教育主事のみなさんが
10名おいでになっていました。
私は都内でしたが、地域教育協議会の会長と公民館長、そして学校長が
対応してくれました。
welcome!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、サッカー部の保護者との交流会でした。
私も、保護者チームに入って、久しぶりにサッカーしました。
結構、疲れました。 はい!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
皇帝ダリアと皇帝ひまわりが
見頃となりました。
おいでてください。
多分23日の勤労感謝の日頃まで、
きれいに見えると思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント