香長中学校 入学式 保護者向け挨拶
明日は、午前中に中学校の入学式です。最後の仕事で保護者向けの挨拶をします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お子さんのご入学おめでとうございます。
私は、22・23年度の会長をしまして、任期は次回のPTA総会までです。
会長は、4校の輪番制になっていますので、次回は大篠地区の方になっています。
去っていくものとして、少しだけお話をさせてください。
私は、香長中学校の卒業生で今年50才になります。
実は、去年の正月に同窓会をしました。成人式以来でしたんで、体型から
何から変わっている人もいて、その分、とても面白かったです。
人数は、3分の1くらいの70名くらいが集まっていました。
そこで、1つ驚いたことがあるのですが、中学校のときすごくできていた
男の子のことですが、その近所に住んでいた女の子が・・・
「前田君、あんたあの子は、小学校の時は全然勉強がダメで、1日中ボーとして、
毎晩、そこのお母さんが、私に宿題と次の日の時間割を聞きに、きよったがぜーー」
これは、本当に驚きました。彼とは、1年の時に同じクラスでしたので、
最初から、勉強は出来ていましたので・・・。
このことで、みなさんに分かってもらいたいことは、“やる気のスイッチ”が入れば、ほとんどの子どもは、一瞬で変われるということです。
本当に一瞬で目の色が変われば、なんとでもなります。
これが中学校段階の成長の特性とも思うのです。
どうか、皆さん、お子さんの可能性を信じて、うまいタイミングで、背中を押してあげてください。
以上です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント