« キャリアチャレンジディ@大篠小学校 事前講習 | トップページ | キャリアチャレジディ集計をほぼ終えて »

2012年11月28日 (水)

キャリアチャレンジディ@大篠小学校 1128

昨日、大篠小学校でのキャリアチャレンジディの

授業案(全体10時間)を補完する作業をオブザーバーと

して約3時間見聞きしていましたが、やっぱり学校の先生って、

「すごく真面目」なんだということを感じました。

子どもたち一人ひとりのことをちゃんと考えていることがよくわかります。

 キャリアチャレンジディを小学校でやるにあたっての

「めあて」をちゃんと設定し、それに無理なく向かわせていくーー

という手段を「あれや、これや」と意見を出し合っている姿は、

多くの保護者や私どもの市議会議員にも見ていただく機会が

あればと、思うのです!!香長中で行なったときも、外部の目に

さらされるのは、全体から言えば、3分の1以下なのです。

 キャリア教育を「新しいキャリアチャレンジディ」という仕組み

使って小中一貫で、実質行っている香長中校区は、教員のみなさんも

大いに成長していると思うのです。社会の変化に対応できる子どもたちを

育てていくためには、教員も社会の変化を感じないといけないと思うのです!

その姿は、必ず生徒たちや保護者からリスペクトされます。

 キャリア教育は、基礎自治体から見れば、

「リスペクトでつながる社会づくり」だと思うのです。

|

« キャリアチャレンジディ@大篠小学校 事前講習 | トップページ | キャリアチャレジディ集計をほぼ終えて »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャリアチャレンジディ@大篠小学校 1128:

« キャリアチャレンジディ@大篠小学校 事前講習 | トップページ | キャリアチャレジディ集計をほぼ終えて »